医療従事者向けサービス

meguru-minami
本業に集中できる環境を!

医療従事者ファースト

医療現場のムリ・ムダ・ムラをなくし働きやすい環境へ。

仕事が忙しい本当の原因を考えたことがありますか?

医療現場は常に人手不足で医療従事者の負担が増え続けています。

私自身も長年、医療現場で働いてきたからこそ、多忙な日々の大変さは痛いほど分かります。

しかし、整理収納や5Sを学んでから気付いたのは、現場には多くのムリ・ムダ・ムラがあるということ。

こんなお悩みありませんか?

 物品や書類の探し物が多い

 人手不足で残業が多い

 作業の動線が悪くムダな動きが多い

 人材育成に時間がかかる

 在庫管理がうまくいかず余剰や不足が発生する

こうした環境では、作業効率が低下し、残業は増え、集中力の低下から医療ミスのリスクも高まります。

本来なら患者さんと向き合うべき時間が雑務に奪われてませんか?

職場環境が整うとどうなる?

 動線に合わせた物品の配置を決めることで作業効率が上がります

 無駄のない作業は安全・感染対策にも有効です

 適切な在庫管理ができるようになり、コスト削減につながります

 医療従事者が専門性を最大限発揮でき、医療サービスの質の向上につながります

 労働時間が減少しスタッフのモチベーション向上につながります

整理整頓から始める5S活動で、医療現場をもっと働きやすく

後回しになりがちな整理整頓ですが、環境を整えることは、質の高い医療につながる大切な土台です。

仕組みを整えれば、探し物や無駄な動きが減り、業務効率が向上します。それは医療従事者の負担軽減に繋がり、結果として病院の生産性アップ、そして地域の皆様へのより良い医療提供へとつながります。

ただし、医療現場の整理整頓や効率的な業務の仕組み作りは医療専門の知識がないと難しい部分も多いです。

だからこそ、看護師×整理収納アドバイザーの私が、その仕組み作りのサポートをいたします。

医療従事者の皆様が本来の業務に集中できる環境を一緒に実現しませんか?

サービス一覧

service

職場環境改善サポート
職員向け研修
作業事例

BeforeAfter

※3番目の記事URLがセットされていません
※4番目の記事URLがセットされていません
※5番目の記事URLがセットされていません
※6番目の記事URLがセットされていません
初めての方へ

30分無料相談会

お願いしてみたいけど、
どんな人が来るの?

具体的にどんな進め方するの?
色々聞きたい事がある!

という方はまずは一度
オンラインでお話しましょう!

疑問や相談など何でもお答えします。

記事URLをコピーしました